
活動方針
「練習は不可能を可能にする」と「卓球は人を練り、人を育てる」をモットーに、卓球を通して人間性の向上をはかり、周囲に感謝し、社会に貢献できる人材となれるように努力する。
部員数
男子 22名 女子 4名
練習時間
月曜日~金曜日:17:00~19:50
土曜日:第2・第4 9:00~13:00(又は15:00)
第1・第3・第5 14:00~18:00
日・祭:9:00~13:00
※場合により変更有り
土曜日:第2・第4 9:00~13:00(又は15:00)
第1・第3・第5 14:00~18:00
日・祭:9:00~13:00
※場合により変更有り
練習場所
体育館アリーナ1(卓球場)
主な実績
【平成31(令和元)年度】
インターハイ県予選 男子団体 ベスト16 3年 松田涼 浅川
3年 加来勇大 沖田
3年 佐尾侑哉 沖田
3年 吉田拓巳 則松
3年 深川大裕 浅川
2年 井峻亮 水巻
2年 石田裕樹 千代
1年 石橋愛生 飛幡
男子シングルス 2回戦敗退 3年 深川大裕 浅川
2回戦敗退 3年 松田涼 浅川
4回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
棄権 1年 石橋愛生 飛幡
男子ダブルス 1回戦敗退 3年 松田涼 浅川
3年 吉田拓巳 則松
新人戦県予選 男子団体 ベスト8 2年 井峻亮 水巻
2年 石田裕樹 千代
1年 石橋愛生 飛幡
1年 松田大輝 本城
1年 荒井浩介 沖田
1年 小山隆磨 水巻
1年 藤本皓大 則松
男子シングルス 1回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
ベスト16 1年 石橋愛生 飛幡
国民体育大会県予選 少年男子 2回戦敗退 3年 深川大裕 浅川
2回戦敗退 3年 加来勇大 沖田
2回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
2回戦敗退 1年 石橋愛生 飛幡
少年女子 2回戦敗退 3年 吉原夏美 河東
全日本ジュニア県予選 ジュニア男子 4回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
3回戦敗退 1年 石橋愛生 飛幡
ジュニア女子 4回戦敗退 2年 原田こころ 沼
【平成30年度】
インターハイ県予選 男子学校対抗 ベスト4
男子シングルス 第9位
【平成29年度】
インターハイ県予選 男子シングルス ベスト32
【平成28年度】
全日本選手権大会ジュニアの部 男子単ベスト32/女子単ベスト16
福岡県高等学校新人卓球大会 男子単ベスト16
全国高等学校選抜卓球大会個人の部県予選 男子単ベスト16
【平成27年度】
新人戦県大会 女子シングルス出場
インターハイ県予選 男子団体 ベスト16 3年 松田涼 浅川
3年 加来勇大 沖田
3年 佐尾侑哉 沖田
3年 吉田拓巳 則松
3年 深川大裕 浅川
2年 井峻亮 水巻
2年 石田裕樹 千代
1年 石橋愛生 飛幡
男子シングルス 2回戦敗退 3年 深川大裕 浅川
2回戦敗退 3年 松田涼 浅川
4回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
棄権 1年 石橋愛生 飛幡
男子ダブルス 1回戦敗退 3年 松田涼 浅川
3年 吉田拓巳 則松
新人戦県予選 男子団体 ベスト8 2年 井峻亮 水巻
2年 石田裕樹 千代
1年 石橋愛生 飛幡
1年 松田大輝 本城
1年 荒井浩介 沖田
1年 小山隆磨 水巻
1年 藤本皓大 則松
男子シングルス 1回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
ベスト16 1年 石橋愛生 飛幡
国民体育大会県予選 少年男子 2回戦敗退 3年 深川大裕 浅川
2回戦敗退 3年 加来勇大 沖田
2回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
2回戦敗退 1年 石橋愛生 飛幡
少年女子 2回戦敗退 3年 吉原夏美 河東
全日本ジュニア県予選 ジュニア男子 4回戦敗退 2年 井峻亮 水巻
3回戦敗退 1年 石橋愛生 飛幡
ジュニア女子 4回戦敗退 2年 原田こころ 沼
【平成30年度】
インターハイ県予選 男子学校対抗 ベスト4
男子シングルス 第9位
【平成29年度】
インターハイ県予選 男子シングルス ベスト32
【平成28年度】
全日本選手権大会ジュニアの部 男子単ベスト32/女子単ベスト16
福岡県高等学校新人卓球大会 男子単ベスト16
全国高等学校選抜卓球大会個人の部県予選 男子単ベスト16
【平成27年度】
新人戦県大会 女子シングルス出場