SEARCH
アクセス
学校生活ブログ
宿泊研修1日目(1年生)
宿泊研修を行った26期新入生。
4月18日から20日までの日程でA班(特進1組〜7組)、
4月20日から22日までの日程でB班(スーパー特進1組〜3組、進学1組〜3組)の2班に分かれて研修を行いました。
研修先は大分県杵築市の住吉浜リゾートパーク。
到着後は、入所式を行います。
1年生を代表してA班は小野琥太郎さん(洞北中)、B班は戸田小晴さん(洞北中)さんが挨拶をしました。
研修の目的を木宮学年主任が話をします。
「生徒どうしの交流を通して孤立感を予防する」、「時間を守る、協力するなど集団生活に必要な態度を育てる」、「社会でのマナーや道徳観を意識づける」などが研修の目的です。
研修開始です。まず全体で集団行動の練習をします。
体育科の先生の指導の下、全体が揃うよう練習をします。
その後は各クラスでの練習も。
最終日にはコンテストも行うとあって、各クラス練習を一生懸命しています。
校歌の練習も行いました。
まだ慣れない校歌ですが、一生懸命に歌います。
夕食も各クラス全員で食べます。
みんなで一致団結した後だけあって、みんな仲良く食べています。
A班の初日の研修の最後は講話です。
今回の講話は、先日卒業した23期卒業生とzoomを繋いで行いました!
卒業生は、高校3年間で苦労したことや、やっておけばよかったことなどを話してくれました。
1年生から先輩に質問する場面も見られました。
B班は暗い中でしたが、集団行動の練習を行っていました。

担任の先生の指導のもと一生懸命練習しました。
今回はここまで。次回はハイキングの様子をお伝えします!