SEARCH
アクセス
学校生活ブログ
総合探究 1年間の成果発表
自由ケ丘高校では、先日、1年を通して取り組んできた総合的な探究の時間の成果発表会を行いました。
生徒達は、1年間を通して企業が抱えている様々な課題を提示してもらい、それを解決するためのアイデアを考え出しました。
企業が抱えている課題の中には、自分のアイデアを基に番組を制作する「毎週見逃せないコンテンツ制作プロジェクト」や、ガスの使い方を考える「世の中を支える『ガス』の新しい使い道」など様々な課題がありました。
発表は班ごとに行われました。立って発表する者や、身振り手振りで自分の考えを伝えようとする者など、それぞれ工夫を凝らしたプレゼンテーションを行っていました。伝え方を変えるだけで、聞く側の興味関心を上手に引き出せるということが分かりました。
最後は班の中で相互評価をした後に、選ばれた生徒がクラス内で発表しました。
照明デザインのテーマで選ばれた生徒は、ライブ映像に使われている照明に着目して「もっと魅力を与えるにはどうすれば良いか」を探究することで、「曲のサビの部分で強調の赤色のライトを入れてみたらもっと良くなる!」など自分なりの答えを見つけ出すことができていました。
授業で学ぶ一般科目以外のことを自分の力で調べてアイデアを出し、全体に共有していくことで、将来必ず役に立ちます。これから続く総合探究も、生徒が成長できる機会に繋げてほしいと思います。